【PC・スマホ】2024年、スマホ3台持ちの僕が、iPhone 15 Proをメインスマホにしなかった件。Appleに改善してもらいたい点について。

目次

スマホ3台持ちで歩んだ2024年

 23年の12月までは、プライベート用のGalaxy S23 ULTRA と会社用の携帯電話iPhone12の2台持ちでした。つまり、 僕はAndroidユーザーで、仕方なく会社で支給されたiPhoneを使ってきました。この15年間、プライベートではAndroid、仕事ではiPhoneを使ってきました。

 iPhoneの最適化して「これでやれ」と言わんばかりの操作性が僕には合わなくて、ずっとAndroidで、15年くらい経過したがiPhoneの人気がまったく衰えないので少し驚いています。この数年、家電のIoT化が進んでおり、カーテンの開け閉め、ドアの施錠解除、ライトの点灯から、炊飯までAndroidスマホで操作するようになり、動画や音楽、証券の売買など、スマホでやることが多くなってきました。数百のアプリを使っているので、家事・証券とエンタメ系を分けたいなと思うのが一つ。もう一つは、この数年、直接ではないのですが、UIの使い心地を調整するような仕事が増えてきたので、23年の年末にiPhone15Proを購入して、24年はスマホ3台持ちで1年間を過ごしました。

iPhoneは周辺機器との連携が秀逸

 iPhone15Proに通信量20GBで2,000円のプラン(固定通信の割引込み)のSIMを入れて、Galaxy S23 ULTRAには楽天モバイルの980円のプランに入って、iPhoneで音楽や動画を楽むことにしました。そこで、AirPods Proを同時に導入したのですが、iPhoneと周辺機器の連携が秀逸です。Andoroidのスマホですと1ヶ月に1回程度、イヤフォンと繋がらない、片方からしか音が出ないといった不具合があるのですが、iPhoneとAirPods Proは100回に1回不具合があるかどうかという安定感があります。iPhoneはAirPods ProやApple Watchなどの周辺機器を連携して使うところに価値があると思います。iPhone単体で使っている方はあまりいないと思います。少なくともAirPods Proを使った方が良いと思います。

 個人的には、Apple Musicの「Tokyo Highway Radio with Mino」を毎回聴いて、気になった曲をプレイリストへ追加して外出時に聴いています。去年1年間でプレイリストに追加したお気に入りの曲は118曲、合計7時間40分でした。あとは去年始まった「Apple Music Classical」も読書や作業用のBGMとして活用しています。これだけでも、iPhoneを保つ価値があると思います。

リンク https://music.apple.com/jp/curator/tokyo-highway-radio-with-mino/1526878529

課題はバッテリー持ちとアプリライブラリ

 それでも、iPhone15ProはGalaxy S23 ULTRAに代わってメインのスマホにはなりませんでした。バッテリー容量が3,274 mAhと小さく、買う前から気にはなっていたのですが、CPUが省エネになって問題ないんだろうか、と思ったのですが、致命的ではないですが、やはり足りないですね。普段会社と家の往復で60分くらいApple MusicやYoutubeなどを流して、あとは昼に30分くらいイジる程度ですが、朝に80%だったバッテリーが20~40%くらいに低下します。出張や休日などは1日保たないです。海外旅行とか登山などはかなり危険です。

 それから、アプリなんですが、最近のアップデートでシークレットライブラリのようなものが出来て良かったのですが、自動でカテゴリごとにフォルダ分けされるのですが、この精度が悪い。旅行にSUUMOが入ったり、ヨドバシのポイントアプリがファイナンシャルに入ったりします。Androidは自由にフォルダの名称を変えたり、アプリを格納できるのですが、iPhoneはできないようで、毎回毎回検索で探すことになるので、非常に使い勝手が悪い。

 それと、これはAppleに言っても仕方が無いのかもしれませんが、PCはMACとWindowsの両方を使っているのですが、Google ChromeとGoogle Calendar、Google Mapを使っているので、iPhoneでもGoogleを使っています。iPhoneでも基本的には使えているので、大きな問題はないのですが、最近、映画館、美容室、病院の予約などで、Google Calendarに登録できないことが多々あります。その都度、手入力です。まあ、これは仕方が無いですが、バッテリ持ちとアプリライブラリをなんとかして欲しいです。

 また、日を改めてレビューしたいと思っていますが、Galaxyには換えが難しい程に良いところがあるので、1年つかってみた感想としては、僕の場合ですが、Apple Musicが無かったら、iPhoneの出る幕はなかったと思っているます。その一方で、人に勧めるのならGalaxyよりもiPhoneで、17プロより17無印を勧めます。

 僕の場合は、当面はGalaxyとiPhoneと会社携帯の3台持ち体制が最適解となりそうです。Apple Intelligenceを楽しみにしております。

アプリライブラリ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【ブログは週末更新、水曜日不定期更新を予定しています。】都心の1Kの賃貸マンションに一人暮らしの会社員の40代男性。仕事の傍らに、都会のコンパクトな生活空間を最大限に活用する方法を日々模索中。ガジェットや家電、スマホから生活のちょっとした工夫や趣味の映画鑑賞と読書について発信しています。

目次